知育玩具とボードゲーム、子供の発達について更新します。

2017年グッドトイに選定!カードゲーム『レシピ』の遊び方は?種類や拡張性は?

  
カードゲームレシピの遊び方
\ この記事を共有 /
2017年グッドトイに選定!カードゲーム『レシピ』の遊び方は?種類や拡張...

 

今回は、我が家の4歳長女が、一番ハマっているカードゲーム『レシピ』を紹介します!

 

にぎやかなピンクのパッケージのレシピ!

 

 

一見女の子向けの商品っぽいですが、『レシピ』という名の通り「料理」をベースにつくられたゲームなので、男の子にも人気です!

 

今回の記事では、

  • レシピのおすすめポイント
  • レシピで伸びる力とは?
  • レシピの種類と拡張性
  • レシピのルール
  • 低年齢でも遊べる遊び方
について解説します!

 

[adsense_r]

子どもに大人気のカードゲーム『レシピ』とは?

 

レシピは、具材カードを集めて、料理を完成させるカードゲームです。

 

2014年にホッパーエンターテイメント社から発売され、2017年には、認定NPO法人芸術と遊び創造協会のグッドトイに選出

 

カレーや肉じゃがなど、一般家庭のメニューがカードになっています。

 

カードゲームレシピの遊び方

メニューは全部で8種類!

 

「メニューをつくるために、6つの具材カードを一番はじめに揃えた人が勝ち!」というシンプルなルールのゲームです。

 

カードゲームレシピの遊び方の具材カード

ワクワクの具材カードは48枚!

 

 

カラフルでワクワクする色使い!子どもも「やりたい!」と目を輝かせてくれます!

なぎさ

 

カードゲーム『レシピ』の概要について

 

対象年齢と難易度は?

 

対象年齢は4歳から

 

ルールを簡単にしたり、大人とペアを組むことによって、年少さんぐらいから遊ぶことができるかもしれません。

 

ルールは「見本カードに書いてあるアイテムを集める」というシンプルなものですが、ルールに慣れる必要があるので、就学前のお子さんには、最初はゆっくりと説明する必要があります。

 

大人にとっては、難易度は低く、「つき合って遊んであげるゲーム」です。

 

プレイ人数は?

 

2〜4人。

2人でも楽しく遊べるゲームなので、我が家では、わたしか夫のどちらかが手の空いたときに、4歳の娘と対戦しています。下の子たちが先に寝てくれたときに、3人で対戦するのも楽しい!

 

どんな要素のゲーム?

 

カードがめくられる順番が勝敗にかかわってくるので、運の要素も大きいゲームです。しかし、推理力により、「どの手札を捨てるのか」をある程度コントロールできるので、戦略によって勝敗が変わってきます。

 

対象年齢 4歳〜
人数 2〜4人
所要時間 5分程度
難易度 ★★☆☆☆
ゲーム性 運の要素も大きいが、戦略的に遊べる

 

[adsense]

レシピの種類と拡張性

 

人気のレシピは4種類!全て混ぜて使うことができます。

 

それぞれのレシピは、8種類しかメニューカードがありません。

 

メニューに飽きてきたときなど、拡張してみてもおもしろそうですね!

なぎさ

 

レシピ

基本のレシピです。肉じゃが、カレー、チーズハンバーグなど、親しみやすいメニューがそろっています。

 

ワールドレシピ

外国の料理編!マルゲリータ、パエリア、ボルシチなど、外国に興味をもつきっかけになる料理が8種類そろえられています…!

 

ゲームをきっかけに、家庭で作ったり、外食したりしてみると楽しそうですね!

なぎさ

わしょくレシピ

日本の料理編!すきやき、ちらし寿司、豚汁など、8種類の日本の料理がそろえられています。

 

みんなのレシピ

「こんな具材がほしい!」というユーザーの声からつくられた『みんなのレシピ』。何がランクインしているのか気になりますね…!

 

他にも新しい種類が発売中!

 

おきなわレシピ』や『かなざわレシピ』など、個性的な『レシピ』も登場しています!

 

カードゲーム かなざわレシピ ホッパーエンターテイメント

 

自分でメニューを描ける究極の『オリジナルレシピ』も新たに発売されたので、よりカスタマイズ性があって楽しいですね!

 

 

カードゲーム『レシピ』では、どんな力が伸びる?

カードゲームレシピの遊び方

 

カードゲーム『レシピ』で、どんな力が伸びるのでしょうか?発達的な視点から少し考えてみましょう!

 

  1. 料理や食材への興味が出てくる
  2. 推理する力・記憶力が鍛えられる
  3. 視覚注意力がつく

 

1)料理や食材への興味が出てくる

 

カードに描かれた具材がかわいらしく、料理や食材に興味を持つきっかけにつながります。

 

また、普段自分が食べているメニューがそのままカードとして登場するので、「どんな具でできているのかな?」と考えることができたり、知識として定着できると思います。

 

普段の食事の中でも「今日のカレーは何が入ってる?」など、『レシピ』が会話のきっかけになると、楽しいです!

 

「料理をしてみたい!」という意欲が出てくるかもしれませんね!

なぎさ

 

2)推理する力・記憶力が鍛えられる

 

『レシピ』では、推理力や記憶力も試されます。

 

レシピは、「対戦相手の捨て札が公開される」というルールなので、相手の捨て札を見ながら、相手のメニューを推理することができます。

また、相手の捨て札をもらうこともできるので、相手が「何をもらったか」を覚えておくことで、相手のメニューがわかることもあります。

 

3)視覚注意力がつく

 

『レシピ』は、視覚的注意力が必要なゲームです。

 

自分が「今、何のカードをもっているか」「いるカード何か?いらないカードは何か?」など、細かく手札を観察しておかなければなりません。

 

また、『たまねぎ』のように、いろんな料理に使われるため、数枚用意されているカードもある一方で、『カレールー』のように1枚しかないカードもあります。

そのため、自分のメニューがカレーだった場合は、『カレールー』が場に捨てられたらすぐにそのカードをもらわなければ、メニューがそろいません。

 

自分の持っているカードを見ているだけでは勝てないため、手札と捨て札との視点の切り替えも必要になってきます。

 

 

具材カードを1枚見逃してしまっただけでも、勝利することができなくなる場合があるので、場に捨てられたカードをきちんと見ておく必要がありあます。

なぎさ

 

レシピのルールと遊び方

 

レシピの遊び方について簡単に説明します。

 

まず、下の写真のように、メンバーそれぞれがメニューカードを1枚引きます。その後、具材カードを6ずつ配ります。

 

カードゲームレシピの遊び方

 

実際は、対戦相手のメニューも持っている具材もわかりません。下の写真のように、自分の手持ちカードのみがわかっている状態です。

 

これから、『チーズハンバーグ』の具材を揃えることになります。

カードゲームレシピの遊び方

 

手持ちの具材カードはこんな感じ。

カードゲームレシピの遊び方

 

チーズハンバーグの『たまねぎ』と『たまご』が揃っていることがわかります。

カードゲームレシピの遊び方

 

実際の場面では、そろった具材は、相手に見えないように、手札を全てキッチンカウンターの上に並べていきます。

カードゲームレシピの遊び方

 

自分のターンがくると、山札から1枚ひきます。『ケチャップ』は、チーズハンバーグには必要のない具材なので、捨てます。

 

次の自分のターンで、スライスチーズがきました!

カードゲームレシピの遊び方

 

『スライスチーズ』は、チーズハンバーグに必要な素材なので、キッチンカウンターに並べ、手札の中でいらないものを捨てます。

カードゲームレシピの遊び方

 

 

誰かが自分のメニューに必要な具材を捨てたら…

カードゲームレシピの遊び方

 

レシピ!!!

と言い、具材カードをもらって、手札の中からいらない具材を1枚捨てます。

カードゲームレシピの遊び方

 

メニューに必要なカードが4枚そろいました。いち早くデミグラスソースとパン粉をそろえたいところ…

カードゲームレシピの遊び方

 

このように、メニューが完成したら、チーズハンバーグの出来上がり!一番はじめに具材をそろえた人の勝利です!

カードゲームレシピの遊び方

低年齢でも楽しめる遊び方

 

普通は、こんな風に手札をふせたままゲームを続けます。

カードゲームレシピの遊び方

具材カードをふせることによって、相手が何の具材を持っているかわからくなるため、「何を捨てたときに『レシピ』と言ったか」、「何の具材を捨てたか」などを覚えていることで、相手のメニューを推理することを楽しめます

 

しかし、低年齢の場合は、自分のメニューのみ秘密にして、具材カードを公開してみると、より難易度の低い状態で遊べます。

カードゲームレシピの遊び方

 

具材カードを公開すれば、相手が揃えている具材を見れるので、相手のメニューを推測する手がかりが増えて、難易度が下がります。

また、お子さんの手札が公開されていることによって、お子さん自身が何のメニューを揃えているかがわかるので、お子さんが捨て札を見過ごしてしまったときに、さらっとアドバイスをすることができます。

 

 

レシピのおすすめポイント

 

さいごに、レシピのおすすめポイントをまとめます!

 

  • 就学前のお子さんでも、簡単な戦略をつかって楽しめる
  • ゲーム時間が5分程度で気軽に楽しめる
  • パッケージが小さいので、おでかけにも最適
  • 料理や具材への興味のきっかけになる
  • 視覚注意力を伸ばす
 

お子さんがワクワクするようなにぎやかなデザインで、食卓をかこみながらワイワイ楽しむことができます!ぜひぜひ遊んでみてください!

 

 

[adsense_s]