知育玩具とボードゲーム、子供の発達について更新します。

先輩ママのおすすめ積み木30選!知育やおしゃれなインテリアにも最適!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
0歳児、2歳児、4歳児の3児の母。臨床心理士とWebコンサルタントの2足のわらじ。「自然に学べる環境づくり」について勉強中。教育・発達・おもちゃ分野でのWeb集客やライティングのお仕事をお受けしています。
詳しいプロフィールはこちら

4cm基尺のおすすめ積み木

4cm基尺のおすすめ積み木(白木)

アルビスブラン

 

ブナとカエデのコントラストが綺麗なアルビスブラン

ブナ材とカエデ材のコントラストが綺麗なアルビスブランの積み木。

2色の違いが積み木遊びをさらに豊かにしてくれます。

手仕上げなので、面取りが綺麗にしてあり、赤ちゃんが口に入れても安心。

表面はさらさらしていて、摩擦が大きく、積みやすいのも特徴です。

HABA社

 

わたしはコレ!HABA社の積み木セット

わたしが初めに買ったのは、HABA社の積み木です。

ビー玉転がしのおもちゃである「組み立てクーゲルバーン」と合わせて遊ぶためにこちらの4cm基尺を購入しました!

組み立てクーゲルバーンもHABA社の製品なので、相性はもうバツグン中のバツグンです!

小さな大工さん

 

4cm積み木も小さな大工さんで買おう

小さな大工さんのとてもいいところは、1ピースから購入できるところ。

豊富な形が揃えてあるので、既存の積み木に少し買い足したいときにいかがでしょうか?

おもちゃのだいわ

手頃に積み木をそろえたい!そんなときはだいわに行こう!

だいわの積み木はとても良心的な価格設定をされています^^

積み木ってどれもこれもかなり高価なんですよね、、、。

わたしもかなりの積み木好きですが、やっぱり高価すぎるものには手がでません。

高価な積み木を少し買うか、安価なもので数を揃えるか。

親御さんが子どもにどんな風に遊んでほしいのか、どんな力をつけていきたいのか、考え方次第ですよね^^

4cm基尺のおすすめ積み木(カラー)

 

にじのように色彩豊かな積み木

シュタイナー教育の考えを取り入れてつくられているグリムス社の積み木。

ビビッドでなカラーリングなのに、調和がとれていて、並べてもうるさくないのが不思議。

わたしもグリムス社の積み木セットは持っていて、白木の積み木のアクセントに入れるのですが、積み木遊びがとっても豊かになる気がします。

白木の積み木がもの足りなくなったら、プラスしたい積み木です。

SINA社 ベビーキューブ

 

赤ちゃんも楽しめる、ベビーキューブ

4cm角の立方体の中に、鈴や木片が入っていて、ふるとコロコロと音がなります。

音色は色によって違うので、音あてごっこを楽しむのもいいですね。

0歳から十分に楽しめる積み木で、大きくなれば、白木の積み木のアクセントにもちょうどいいと思います^^

SINA社 ムルティポ

 

テトリスみたいなL字積み木、ムルティポ

テトリスのような、パズルのような、階段のような、、こちらの想像力次第でおもしろい見立て遊びができそうなムルティポ。

もちろん、普通の積み木とも相性バツグン!

パズルみたいに収納できるので、片付けも楽しい♪

ネフ社とSINA社が共同でつくられた積み木とのことです^^

4cm基尺のビー玉転がし

組み立てクーゲルバーン

 

長いコースを作りたいなら!組み立てクーゲルバーン

クーゲルバーンの特徴は、拡張性の多さ。

透明なスロープや音のなるパーツなど、子供のワクワクをくすぐる面白い追加パーツがいっぱいなんです!

わたしは4cm基尺の積み木をもっているので、クーゲルバーンを増やしていく予定です♪

斜めにカットされた、わかりやすいスロープも低年齢の子どもがビー玉転がしを楽しめるポイントではないでしょうか?

どのパーツを増やそうかと考えただけで、楽しめちゃいます!

スカリーノ

 

ゆっくりとビー玉の動きを楽しみたいなら、スカリーノ

スカリーノは積み木の高さが均一で、レールとなる溝に傾斜がついています。

その点でいえば、組み立てクーゲルバーンよりも難易度が高めになるのではないでしょうか?

ビー玉の動きはクーゲルバーンよりもゆっくりとしているので、じっくりと楽しみたいお子さんに向いている玉の道といえます。

なんといってもスカリーノフォレストがかわいいのでぜひのぞいてみてください!

小さな大工さん

 

4cmレールも小さな大工さんで!

5cm、4.5cmときて、やっぱり4cmのレールも揃えてくださっています!

ありがとう、小さな大工さん!

1ピースから購入可能なので、玉の道を気軽に試すことができます^^

 

福岡『つみきや』オリジナルの玉の道、cororo

実は、わたしが一番最初に購入したのがcororo。

小さな大工さんと同じように1ピースから購入可能なので、4ピース購入して娘と玉の道を試してみました。

cororoの一番の特徴はフラットレール。

傾斜の全くないフラットな溝があることで、ビー玉の速度を落とすことができます。

組み立てクーゲルバーンは、ビー玉の勢いがでるところが魅力なのですが、勢いあまって脱線しちゃうことも多いんですよね。

cororoのパーツを取り入れることによって、速度調整してみてもおもしろいと思います^^

この記事を書いている人 - WRITER -
0歳児、2歳児、4歳児の3児の母。臨床心理士とWebコンサルタントの2足のわらじ。「自然に学べる環境づくり」について勉強中。教育・発達・おもちゃ分野でのWeb集客やライティングのお仕事をお受けしています。
詳しいプロフィールはこちら